ヘルパーつらいしきついけど嫌いじゃない

在宅の知的障害者の日々のヘルパーとして思うこと。

2012年5月号

読み返してみてびっくりしたけど、働き初めて2ヶ月ですでにこんな感じでした。

ヘルパー

の仕事をやるようになりました。その中で「その人の時間じゃなくて暮らしを支える」意識がどうのこうの、とよく言われるけれど、不定期で月12回入るぐらいじゃ私はとてもそんな気分になれない。

 とりあえず「この時間をやり過ごそう」と思う。

 多少、あぁこの人もっとこういうこと実現出来るようになれば良いのになぁと思っても、誰に何を言えばそれが実現に向かうのかが分からない。ていうかこんな数回しか入ってない自分が言ったところで、と思ってしまう。コーディネーター?的な人他所の事業所だしなぁ、そこまで伝わるか分かんないやぁ、みたいな。

 多分そんなことを思いながら、特にそのモヤモヤを話す人もいなくて仕事として業務をこなすうちに「時間をやり過ごす」って気持ちが強化されていっちゃうんだろうなぁと感じる、最近。

 そんなぁ「暮らしを支える」なんて言われても、と思ってしまうわけだ。

 

 先日、4人の当事者と3人のガイヘルでディズニーシーに行ったことがあった。ほぼ全員で行動していたので、ガイヘルが終わってからの帰り道、その日の印象的な出来事を3人で話すことが出来た。

 

 まぁなんて気持ちが楽になること\^o^

 

 「正直あれイラっとしちゃった、てへ」とか「やー、不思議な行動だったよね」とか、本当にたわいもない話だったと思うのだが、そういうの同じ目線で話せるだけでなんか楽になる。多分、そのまま話すことなく一人で帰ってたら私は「疲れた・・・」と鬱々とした気分になっていたのだろうけど、その場で話せたから「疲れたけど、あぁいうとこ面白かったな」とか「発見だったな」というプラスの記憶になったのだと思う。

 そういうのって大事だ。

118時間だとか一晩だとか過ごして、その間に何も思わないわけがないのに。

 そのときの思いを口に出す機会のないまま保留にしておくといろんな感覚が麻痺していく感じがする。

 まぁそんなにちょくちょく他所の事業所の人と会うのは難しいのかもしれないけど、なんかどっかでそんなたわいない話を出来れば良いのになと思うのだけど・・・難しいんですかねぇ(´・ω・`)

  補足をすると、私はTクラブをメインで働きつつ、だけどそれだけじゃ給料足りないから、他の事業所でヘルパー業をするという感じだったのです。他の事業所も3つぐらい掛け持ちしてました。1つの事業所はコーディネーターとほぼ会うこともなく、ヘルパーさんとも話す機会少なかったので、モヤモヤは溜まっていく一方で、「もういいや、とりあえずこの時間をやり過ごそう」って感覚はなくならなかったな。今でも、たとえコーディネーターとかにまぁまぁ会う機会があったとしても、その人の暮らしについて絶対的な決定権というか、経験を持ってる人に対して、何か意見するのって難しいなと思う。当事者が何かを本当に望んでいるんだ、って分かるわけじゃないし。

 だから、「なんかこういうこと出来たら良くないですかー?」って軽ーく軽ーく会話できる人がいるのが一番良い、それをヘルパー会議なんかで話しているうちにやってみようか、って実現の方向に向かったらもっと良い、と思う今日この頃。だから、あんまり偉い人っていない方が良い気がするよ。

 当事者への不満とかについてもそう。ちょっとしたことでも軽く口に出して、笑い話にできたら、本当に疲れ方が全然違う気がするのよ。

 

 

2012年4月号

働き始めて最初の通信です。初めて、女性のトイレの失敗に遭遇した時のこと。

 

 たまり場のような場所で複数の人と話していると1人の女性当事者が トイレに。帰ってくると明らかに股の部分が濡れている。あまりにも普通にまた椅子に座ったので、 私は「え、あれ?あれ?ぬ、濡れてるよね、見間違いじゃないよね」と状況を把握するのに数秒、「ど、 どうしよう」に数十秒。そこには他に女性介助者がいなくて相談出来ない。私がとりあえずとった行動は近くにあったタオルを当事者の膝上にかけて濡れた部分を隠したこと。なんていうか、私が見ていられなかったのだ、濡れたズボンを。

 周りには男性もいて、そんな中で「濡れてますよ、ズボン履き替えますか?」なんて会話出来ない。とにかく人の目に触れさせないようにしなければ、と思った。とりあえず隠して、私はそれについて触れられないまま数十分たって、二人でこそこそ話できる 状況になって初めてズボンについて尋ねた。

 「トイレの中で濡れちゃった感じですか」「そうだねー」  「濡れてるの気持ち悪くないですか?パンツとズボン替えませんか?」「や、大丈夫」 というような会話を繰り返し、その間にズボンも少しずつ乾いて、私は「まぁそれぐらいだったら目 立たないし良いかな」と思って説得することを諦めて、彼女はその濡れたズボンのまま帰って行った。  

 結局私が一番考えていたことは、「ズボンを濡らしたまま外を歩いて電車に乗るなんて、私だったら恥ずかしくて死んでしまう、彼女をそんな恥ずかしい状況に追いやりたくない」ということ。ものすごく戸惑った。濡れたズボンにだけではなく、というかそれ以上に、濡れたズボンを見ていられなくて隠した自分に。人の濡れたズボンを見て勝手に恥ずかしがって隠してしまった自分はなんなのだろうと。

 トイレの失敗が「悪いこと」だとは思わなかった。だけど、私にとって「恥ずかしいこと」には変わりなかった。女の子にこんなところをさらさせるわけにはいかない、という私の価値観を押し付け たような思いやりと、ただ単にその状況から目をそむけたかった自分が確実に存在していた。彼女のためなのか、自分のためなのか、はたまた周りの人のためなのか、誰のことを想って濡れたズボンを隠したのか、分からない。

 まぁこんなことを実況中継のように書いて何が言いたかったんだという感じですが。だけど、これから仕事やってったらこういうことも「普通」になってしまって「あーはいはいトイレ 失敗したのね」ってサラッと受け止めてしまうようになるだろうから、この最初の戸惑いを書いておきたかったのです。

 

読み返してみて、もうさすがにこの初々しさは、ない笑 だから、これは載せなくていいかなぁとも思ったけど、けどやっぱり忘れたくない気持ちなので載っける、かなり恥ずかしいけど。

今思うと、まだまだ何にも慣れてないっていうのに近くに女性介助者が一人もいなくて一人で困るっていう状況が、その後のつらさに繋がっていきますな。

このブログについて

私は、大学を卒業して、新卒で、知的障害者を支援する東京多摩市のTクラブという小さな小さなNPOに入りました。

多分全国的にもまだまだ数の少ない、知的障害者の自立生活を支援する、ということで、1人で暮らしている知的障害の方のおうちにいって家事をしたり、お風呂の介助したり、一緒に寝たり、はたまた遊園地に一緒におでかけしたり、という仕事。

今までろくに接してこなかった知的障害者との1対1の介助は、こっちの言いたいことが伝わらなかったり、向こうの言いたいことが伝わらなかったりでとてもつらかった。相手が怒ったり、興奮している状況を見ても、優しくできなかったり、むしろいい加減にしてほしいと思う自分がとても嫌でつらかった。そんな気持ちを話せる人がいなくてとてもつらかった。

 

そんな、介助にまつわる“つらさ”、さらには職場の環境や働き方とかも含めて割と辛辣に会報に書き綴ったら、なかなかの反響。

 

だったので、その頃の会報に書いていたものをぼちぼちアップしていこうかと思います。

 

ちなみに私は今、その団体はやめてしまったけれど、別のところで同じように在宅の知的障害の方の介助をやっています。そう、つらいと喚いていた割になんだかんだと続けられたのです。

なので、私よりも若い子が、始めたばっかりの人が、これを読んで、あーこういう気持ちになるの私だけじゃなかったんだなーってホッとしたり、安心したりして、じゃあまだ私も続けられるかなって思ってくれたら、とても嬉しい、という思いもあってブログにまとめようと決心しました。

 

今続けられていることも書けたらいいけど、とりあえず、過去のものを載せていきます。